|
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|
メールサーバ・メールアカウントの設定
下記の設定例で設定するドメイン名はDOMAIN、メールアドレスは info@DOMAINです。DOMAINは実際のドメイン名に置き換えてください。
1.Becky!を開いてください。
2.[ファイル]の[メールボックス]の[新規作成]を開いてください。
「メールボックス名」に任意の名前を入力し、[OK]ボタンをクリックしてください。
既にメールボックスを作成されている場合はこの作業は不要ですので、設定を変更されるアカウントを選択後に、[ツール]の[メールボックスの設定]を開いて 3 に進んでください。

|
3.「メールアドレス」は登録書の「メールアドレス」を入力してください。
サーバー情報の「POP3サーバー(受信)」は登録書の「受信(POP3)メールサーバー」を入力してください。
「SMTPサーバー(送信)」は現在インターネットに接続されているプロバイダさまがご提供されている送信サーバーを入力してください。プロバイダさまの送信サーバがご利用いただけない場合は smtp.DOMAIN と入力してください。 「送信メール(SMTP)サーバー」に「smtp.DOMAIN」を設定されたお客さまは後ほど弊社コントロールパネルから送信サーバーのセットアップならびにメールソフトに SMTP AUTH の設定の追加が必要になります。
ユーザIDに登録書の「POP3アカウント名」を入力してください。パスワードはPOP3アカウントのパスワードを入力してください。初期パスワードはお申込のさいに設定されたパスワードになります。

|
4.[OK]ボタンで画面を閉じて設定完了です。
|
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|
SMTP AUTHの設定
1.送信サーバーをセットアップしてください。送信サーバーのセットアップ後に SMTP AUTH の設定に必要な SMTPアカウント と SMTPパスワード が発行されます。
2.Becky!を開いてください。
3.[ツール]の[メールボックスの設定]を開いてください。
「SMTPサーバー(送信)」に 送信サーバーのセットアップ後に発行されます「SMTPサーバ名(smtp.DOMAIN)」を入力してください。

|
4.[詳細]をクリックしてください。
「SMTP認証(PLAIN/LOGIN/CRAM-MD5)」をチェックし、「ユーザID」に送信サーバーのセットアップ後に発行されます「SMTPアカウント名」を入力してください。パスワードは送信サーバのセットアップのさいに設定されたパスワードを入力してください。
「ESMTPを使用」にチェックが入っていることを確認してください。チェックされていない場合はチェックしてください。

|
5.[OK]ボタンで画面を閉じて設定完了です。
6.SMTP認証をパスして送信されましたメールはヘッダ情報に (authenticated) が付加されます。 認証が通りませんと「Relaying Denied」となります。メールが送信できません場合は SMTP AUTH の設定(アカウント名、パスワード)を再度ご確認くださいませ。
7.SMTP AUTH のパスワードを変更される場合は再度、送信サーバーのセットアップをおこなってください。
|
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|
戻る
|